尾﨑 真理 オザキ マリ

Mari Ozaki

文学部 史学科

准教授

専門分野

日本近世史

研究テーマ

近世中後期の幕領支配、所領配置(所領替え)

研究キーワード

幕領/勘定所/代官/知行割/所領替/幕領配置/地域支配/地域医療行政史

研究の概要

統一政権である江戸幕府が行う所領替は、将軍(幕府)と個別領主との私的主従関係の問題にとどまらず、江戸時代の政治・社会体制の根幹をなすとの立場から、近世期の所領替え(領地替え)のメカニズムを検討しています。
その際、支配者層(領主層)内部の問題としてとらえられてきた所領替えを、支配者層内部の問題だけでなく、被支配者層にどのような影響を与えたのか、あるいは被支配者層が所領替えにどのような影響を及ぼしたのかなどを含めて検討し、両者の相互作用を解明することで、近世期の新たな領主-領民関係像を描きたいと考えています。
また、最近では幕末の蘭方医・緒方洪庵の書状や著作等、また洪庵の妻八重の手紙などから幕末医療史についても並行して研究しています。

著書・論文等

主な担当授業

日本史学特論/論文指導演習/日本近世史/日本史料講読/古文書講読/基礎演習/史学演習/日本史特殊講義

シラバス

トップページ

取材・講演のご依頼・お問い合わせ

神戸女子大学・神戸女子短期大学 入試広報部

電話 :
078-737-2329
メール :
info@kobe-wu.ac.jp