穴田 恭輔 アナダ キョウスケ
Kyosuke Anada
文学部 教育学科
准教授
専門分野
数学教育
研究テーマ
研究キーワード
算数/「源数学」/数量・形/評価
研究の概要
子どもにとって,算数が「わかる」とはどういうことかを研究しています.
端的にいうとそれは,「ああ,そうか!」という納得した状態であり,「よさ」を実感する状態にあることと考えています.
そしてそれらの状態は,算数の基礎となる数量・形,さらにその数量・形の基礎となる事柄とそこではたらく見方・考え方が土台となっています.それらの土台となる構造を自覚しながら随意的に扱うことができるようになることが「わかる」という状態です.
算数は体系的な構造をもつ概念で,それを学習者が認識すると学習者それぞれの観念となります.観念はそれまで体験した事柄や経験の有無に大きく依存します.
したがって,算数が「わかる」ためには,まず態度として,観念を形成するためのじゅうぶんな体験をすること,対象を自分なりの理解をして自分のものにしていくことです.そして学びの対象として,算数の基礎の基礎である源数学と算数の基礎である数量・形が必要になります.このような視座から算数が「わかる」を考えており,算数の教授-学習過程とその評価について研究しています.
現在の主な研究テーマは以下のとおりです.
(1) 主観知の獲得
算数の学びは,学習者一人ひとりの主観知の獲得であり,源数学を意識した教授-学習過程について研究しています.
その実践の場として「算数・数学クリニック」を開設し,一人ひとりの算数の学びを支援しています.
(2) 算数の学びへのプログラミングの応用
近年,小学校段階の学習活動にプログラミングが入ってきました.
そのねらいには各教科等で学ぶ知識及び技能をより確実にすることがあります.
そこで算数の学びにプログラミングを活用することで教育効果を上げることを目標とした研究を進めています.
(3) 確率行列を用いた授業評価についての研究
確率行列を使った授業効果の予測から授業を評価する研究に取り組んでいます.
授業実践とその成績から得られたデータを多く収集していくことで,そのような確率行列の特徴を明らかにしていきたいと考えています.
著書・論文等
主な担当授業
算数科概説/算数科教育法/数学I(数学と数的思考)
シラバス
リンク
取材・講演のご依頼・お問い合わせ
神戸女子大学・神戸女子短期大学 入試広報部
- 電話 :
- 078-737-2329
- メール :
- info@kobe-wu.ac.jp